
今回はそんな悩みを解決します!

この記事では具体的にどんな事をしたら喜んでくれるのかをいくつか例として挙げてみました。
これならできるな!というものがあれば是非サポートしてあげてください。
絶対に喜ばれますよ!
この記事を最後まで読むと…
- ママが喜んでくれるサポートが分かります
もくじ
仕事が休みの日は子供の送迎をしてみる
普段からパパがしているご家族もありますが、やはりほとんどはママの担当みたいになっています。
僕もたまに送迎しますが周りはママさんが多いので、育児についての話だったり情報交換などはママの方が向いているのかもしれません。
女性の輪の中に男性が入っていくのはかなり勇気がいりますからね(笑)
とはいっても送迎となると荷物も沢山ありますし園に行くまでの自転車や車の移動も大変です。
せめて仕事が休みの日ぐらいは送迎をしましょう!
子供もパパが迎えに来てくれることで喜びますし、子供が園でどんなことをしているのかも見ることができます。
仕事が早く終わったら料理を作ってみる
夕方ぐらいに家に着くことができるなら夕食を作ってあげるとママはかなり助かります。
毎日の料理って何が大変かって、作ることよりも献立を考えることの方がはるかにめんどくさいんですよね。
料理が得意で作るのが大好きという方でもない限り、かなりのお悩みポイントです。
電子レンジを使うだけの料理もありますし、ジップロックに全部入れて混ぜて焼くだけみたいなのもあります。
そういった時短料理の本も今では沢山ありますよね。
毎日考えないといけない献立の苦痛から少しでも解放してあげましょう!
すごく感謝されると思いますよ。
日々料理をこなしているともしかしたら料理が楽しくて好きになるかもしれません。
そうなったらママも大助かりです(笑)
参考 ≫ 【料理がかなり苦手…】ってパパ必見!超カンタンおかずレシピ7選
子供をお風呂に入れてみる
赤ちゃんなら沐浴ですよね。
沐浴って結構時間がかかるし、気を遣います。
初めてのお子さんなら尚更ママは神経使って注意して沐浴してるはず。
できることなら毎日ぐらいの勢いでやってあげましょう!
赤ちゃんが気持ちよさそうにしていると幸せな気持ちになりますよ。
幼稚園に通うぐらいのお子さんがいるなら一緒にお風呂に入って遊んであげるのもママからすればとても助かります。
お風呂の間の時間は休めますし、他のことだってできますからね。
もちろんお風呂で遊ぶためのおもちゃは必須です!
飲み会やお出かけは快諾する
ママも息抜きは必ず必要ですし、働いているなら職場の飲み会もあると思います。
そんなときは快く送り出してあげましょう。
買い物でストレス発散できる女性も多いですし、お店を見て回るだけでも気分転換になります。
同じママさん同士でのおしゃべりで発散できることもあるみたいなのでね。
飲み会なら少々帰宅が遅くなってもいいと思います。
心配はしてもいいけど怒るのはダメです。
ストレスの発散場所がなくなっちゃいますからね。
ママがお出かけしている間はパパが子供を見てあげましょう。
普段仕事が遅くてなかなか子供の相手ができない…てことならお子さんからすればとっても嬉しいことのはずです。
子供を寝かしつける
ママと寝るのに慣れている子はほぼ確実に『ママがいいー!』と言います(笑)
赤ちゃんならギャン泣きしまくりかもしれません。
でもチャレンジしてみましょう!
要は子供の慣れです。そして一緒に寝たいと思われれば勝ちです。
少し大きくなった子なら絵本を楽しく読んであげるとか、赤ちゃんなら耳栓してひたすら抱っこだったり。
ママの大変さがよく分かりますよ。
パパが寝かしつけをしてあげることで、その時間ママはゆっくりすることができます。
参考 ≫ 【Audible】1500円は高いか安いか【子供の寝かしつけにも使えます】
園の準備をする
朝はバタバタして子供の事までなかなかかまっていられない事があります。
それに3.4歳の子はなかなか準備なんてしてくれません…。
自分の用意と朝ごはんと子供の着替えまでして更に園の持ち物の準備…。
忙しい朝の時間に全部こなそうと思うととてもじゃないけど間に合わないです。
園に持っていくものの準備を前日の夜や当日の朝にやってあげると、それだけでもかなり助かるはずです。
着替えやコップ、歯ブラシやお箸箱など朝に集めてバッグに入れて…。
急いでやれば5分程度で終わるような事でも、やってあるのとないのとでは気分的にかなり違いますよ!
まとめ
今日からでもできるようなママへのサポートを6つご紹介しました。
全部をいきなりするのは無理なので1つずつやってみてはいかがでしょうか。
もしかしたらもうほとんどやってるよ!というパパもいるかもしれないですね。
そんな素敵なパパさんは大尊敬です!
子供との時間ももちろん大切ですが、ママとの時間も大切にしてくださいね。
この記事のまとめです。
- 休みの日は子供の園の送迎をしてみる
- 仕事が早く終わったら献立を考えて料理をしてみる
- 子供と一緒にお風呂に入って遊んでみる
- ママのお出かけや飲み会がある日は快く送り出してあげる
- 子供をパパだけで寝かしつけてみる
- 園に持っていく荷物の準備をしておく
中でも一番喜ばれたのは料理とお出かけですかね。
やってみるとわかりますが、毎日献立を考えるのは本当にめんどくさいです(笑)
もしもできるなら1週間の献立と使う食材の買い出しまで済ませてあると最高に喜んでくれますよー。
お出かけに関しては、日頃から快諾してあげると自分が出たいときにもすんなり行かせてもらえるというメリットもあります!
ぜひお試しあれ。