
余計な出費はしたくないし。簡単に解約する方法ありませんか?
今回はそんな悩みを解決します!
契約しちゃったんですね。
でも大丈夫です!1回の電話だけで簡単に必ず解約できる方法があります。

玄関先で断りきれず契約してしまったけど、やっぱり解約したいって方いると思います。
一度契約するとなかなか解約させてもらえないという話もあるようですが、すんなりと簡単に解約できる方法があります!
僕の実体験です。
この記事を最後まで読むと…
-
NHKを簡単にしかも確実に解約できる方法が分かります
もくじ
NHK料金払わなかったらどうなる?
『契約しなかったもん勝ち』的なNHKですが、実際に契約すると年間最低でも13,600円のお金がかかります。
それだけあれば1つ保険に入れますね(笑)
子供にクリスマスプレゼントだって買ってあげれます!
でも、契約してしまったら料金は必ず払わなきゃいけないんですよね。
NHK契約時に使っていない銀行口座で契約をしたり、登録したクレジットカードを解約したりして払わなきゃいいんじゃない?
と思っていると痛い目に合う可能性があるので、これはやめましょう!
繰り返しますが契約をした以上、利用料金は払う義務があります。それを無視していると契約違反となり裁判になった際、必ず負けます。
契約時からの料金を全て支払わなきゃいけないことになるので、『払わない』という行為は避けた方が賢いですね。
余計な支払いをしたくない!という方は確実にすんなり解約できますので参考にしてみてください。
NHKふれあいセンターにはかけちゃダメ
他のサイトを見ていると、解約手順にまずNHKの『ふれあいセンター』にかけるといった手順をよく見かけます。
ふれあいセンターはNHKの委託を受けている場所なのでそこでは手続きができないんです。必ず『都合のいい日時を教えて』と聞かれ、折り返しNHKからの連絡が必要になるんですね。
これってかなり無駄です。
今時間があるから電話してるのに!
ってなると思います。
しかもかかってくるのを待ってなきゃいけないなんて…。一刻も早く面倒なことは終わらせたいのに。
そう思いますよね。
だからそんな面倒なことしなくても大丈夫です。
『ふれあいセンター』にかけるのはやめましょう!
確実な解約の仕方
では肝心の解約方法を説明していきます。
実際に僕が解約をした手順です。
①不要なテレビを用意する
まず不要なテレビを用意します。
といってもそんなもの家にないよ…。という方がほとんどだと思います。
そんな時は…
- 周りの知り合いに聞いてみる
- ジモティーを利用してみる
- リサイクルショップを利用してみる
などで調達してみてはどうでしょうか。
テレビならどんなものでもいいです。
ですが、欲を言えば
製造から10年以内でこわれていないもの
が理想的です。
周りの知り合いに聞いてみる
僕は職場で聞いてみたんですが、意外といらないテレビ持ってる人っているんですよね。
しかもちゃんと見れるやつ!
リサイクルに出すにもお金かかるし、買取りショップに持っていくのもめんどくさいから放置してるって状態ですね。
そんな方がいたら即確保です!
是非譲ってもらいましょう。
ジモティーを利用する
CMでご存知の方もいると思いますが、地元の人が不要になったものをタダ同然で出品しているサイトです。
0円のものも多く、こんな時にはうってつけの場所ですね!
使えるテレビなどがあれば交渉してみましょう。
リサイクルショップを利用する
リサイクルショップでわざわざ買うの?
と思うかもしれませんが、年間1万円以上の金額を何年も払うことを考えるとこっちの方が断然安いと思いませんか?
買ったテレビはそのまま売るので差額分の出費だけになりますし、1番小さなテレビでいいのでさほど高い値段ではないはずです。
②リサイクルショップで売却する
次に、用意したテレビをリサイクルショップで売却します。
この際に気をつけることは『製造から10年以内でこわれていないもの』じゃないと買い取ってもらえないかもしれないということ。
なので譲り受けるテレビは少しでも値段がつくような物を選んだ方がいいですね。
リサイクルショップによって買い取る際の規定があるので一概には言えませんが、100円でもいいので値がつくなら売ってしまいましょう。
その時に
必ずレシートをもらうこと。
このレシートがないとNHKは解約できません!
リサイクルショップで購入したテレビならそのお店でそのまま売却してもいいですし、他のお店でもいいと思います。
元々売っているものなので買い取ってくれないということはないはず。
『リサイクルショップで買ったテレビをそのまま売ったらいくらになるのか』というYouTube的なネタにもなります(笑)
③NHKの事業所に直接連絡する
先にお伝えしましたが、NHKふれあいセンターにはかけてはいけません。
お住まいのNHK事業所に直接電話をしましょう!
1回の電話でことが済みます。
各NHK事業所の連絡先はこちら←
④テレビを売ったことを伝える
まず、電話口で
『テレビを売ったので解約したい』
と伝えます。
すると、売却した時のレシートがあるか確認されます。
持っていることを伝えるとさらに、ほかにテレビが見れるスマホやカーナビを持っているか確認されます。
ここでは必ず
『持っていない』
と伝えましょう。
僕の時はそれ以上なにも聞かれることはなく、すんなりと解約の書類を送りますと言われて終わりました。
ここでガッツポーズです!
もし何か色々と聞かれたりしても、見れるものが何もないということだけを伝えましょう。
不利になるようなことは言う必要はないですからね。
⑤解約書類を記入して送る
1週間から10日程度で書類が届きます。
書類が届いたら必要事項に記入して、レシートのコピーと一緒にさっさと送り返しましょう!
遅れるとどうなるかわかりませんから(笑)
ただ、1つどーしても仕方ないことが…。
1度契約をしてしまった以上、解約した月の受信料は払わなきゃいけないんです。
つまり昨日契約をして今日解約の電話をしても、1ヶ月分は支払う必要があるということ。
これは振り込み用紙が同封されて届くので支払いましょう。
こればかりはどーしようもないですが、1ヶ月分で済んでよかったと思うことにしよう。
まとめ
解約手順をまとめておきます。
- 不要なテレビを用意する
- リサイクルショップで売却する
- NHKの事業所に直接連絡する
- テレビを売ったことを伝える
- 解約書類を記入して送る
このやり方で誰でも必ず解約することができます!
1度解約をすると解約理由が登録されるのか、訪問して来なくなります。