
今回はそんな悩みを解決します!
僕も経験ありますが、大声で泣かれたりすると気が気じゃありません…。

そんなのお気に入りの絵本やオモチャ持っていくから大丈夫じゃないのー??
なんて思ってるパパさん…
絶対後悔しますよ!
断言できます(笑)
絵本やオモチャじゃ間が持ちません。必ず飽きて動きだすので、そんなときに使える最強のお助けアイテムがタブレット!!
いやー、マジでタブレット作った人
『神』
です。
この記事を最後まで読むと…
- 1万円台のタブレットとオススメの機種が分かります
もくじ
機内で使うタブレットの選び方は3つ
子供が見るだけなので過剰なスペックは切り捨てる!
実際に使ってみて思うのはメモリや解像度はさほど重要じゃなかったかなと。
- 画面サイズ
- ストレージ容量
- バッテリー動作時間
この3つに重点を置いて選ぶといいですよ〜。
画面サイズ
大人でも小さい画面をずーっと見るのって疲れます。
できるだけ大きい画面で見る方がちゃんと見えるし、目が悪くなりにくい!(と思っています…)
あと、画面が大きいと子供でも操作がしやすい。
タブレットの操作?そんなことできないでしょー?
って思います?後半でご紹介しますが、実は2歳程度でもかんたんに操作できるアプリがあるんです!
タブレットのサイズはだいたい8インチ〜10インチくらいのものが多いので、その中から選ぶといいと思います。
ストレージ容量
あらかじめタブレットに好きな映画を入れておくことを考えると、ストレージ容量は必要です。
外部ストレージが使えるものがほとんどなのであまり気にする必要ないかもですが、16GB以上はあるものを選んだ方がいいです。
アンパンマンやしまじろうやトーマスなどなど。お子さんが好きなアニメや映画を入れてあげましょう!
バッテリー動作時間
飛行機の各座席にはコンセントがあるので充電しながら動かすことも可能ですが、万が一のためにバッテリーで動く時間が長いものがいいです。
最低でも6時間は動画再生できるものを選びましょう。
オススメの1万円台人気タブレット
機内で使うだけじゃなく、普段使いでもかなりコスパのいいものばかりです。
1万円台といえどあなどるなかれ!
①Amazon(アマゾン)Fire HD10
口コミでコスパがいいと大評判のアマゾンタブレットです。
サイズは7インチ〜10インチまでありますが映画を見るなら断然10インチがオススメ!
ストレージ容量はmicroSDに対応しているので512GBまで増やすことができます。
最新モデルでは『Alexa』に対応していて話しかけるだけで操作ができたりします!タブレットだけでなく対応家電の操作も可能。
ただ普段AndroidやiOS端末を使っている方は慣れるまでは使いにくいと思います。Amazon仕様のタブレットなのでその辺は仕方ないですね。
でも…
自己責任になりますが、GooglePlayストアを入れることも可能。つまりAndroidのようにアプリを使うこともできてしまうということ!
Amazonアプリでは物足りないなーって時にいいですね。
簡単なスペック
搭載OS:Fire OS
ディスプレイ:10.1インチ
ストレージ:32GB/64GB
バッテリー:12時間
重さ:500g
価格:15,980円(32GB)/19,980円(64GB)
もっと安く手に入れたい!って方は『アマゾンプライムデー』か『サイバーマンデーセール』を狙いましょう!
アマゾンプライムデー:毎年7月
サイバーマンデーセール:毎年12月
2019年は32GBモデルが6,000円オフの9,980円まで値下げされていました。
②BLUEDOT(ブルードット)BNT-1013W
あまり知られていませんがこのブルードットは国産のメーカーなんです。
このモデルは2020年3月発売ですが、予約できるうえに予約すると割引価格で購入できる!
発送日前日まで限定で割引価格です。
4月下旬から発送予定なので、それ以降で旅行を考えている方はかなりオススメです!
2020年5月時点では14,980円のみで販売しています。
低価格ですがスペックは決して低くありませんし、国産なので製品保証や技適マークもあります。中国製よりも安心して買えますね。
ディスプレイは10.1インチなので申し分ないサイズ。ストレージ容量は32GBですがmicroSDを使って増やすことができます。スピーカーもちゃんとステレオ!
ブルードット製品はどれもそうですが低価格なのにRAMやストレージ容量に余裕があり、ディスプレイの解像度も高め。十分に実用性のあるタブレットになっています。
機内で使うのにももちろんまったく問題ないですよ!
簡単なスペック
搭載OS:Android OS
ディスプレイ:10.1インチ
ストレージ:32GB
バッテリー:5時間
重さ:515g
価格:13,960円(予約価格)/14,980円(販売価格)
③KEIAN(恵安)WiZ KI8-BK
このタブレットは8インチサイズなのにOSがWindows!なかなか貴重です。
Windows OSなので旅行以外でも仕事での資料作成やデータ管理などさまざまな用途で使うことができます。
ただ、中国製なこともあり画面が割れやすいです。フィルムや保護ガラス対策が必要かなと思います。
簡単なスペック
搭載OS:Windows OS
ディスプレイ:8インチ
ストレージ:32GB(microSD挿入可)
バッテリー:7時間
重さ:338g
価格:17760円
④Dragon Touch(ドラゴンタッチ)K10
この価格で10インチの良質なタブレットを探すとなかなかないですが、このDragon touchはかなりコスパがいい!
YouTubeや2Dゲーム程度であればサクサク動きますし、機内でアプリを使ったりアニメを見たりするには十分なタブレットです。
画質はiPadなどの高価格なモデルと比べるとやはり劣りますが、これ単体で見ると十分綺麗なので子供が見ることを考えるとまったく問題なし!
簡単なスペック
搭載OS:Android OS
ディスプレイ:10.1インチ
ストレージ:16GB(microSD挿入可)
バッテリー:5〜6時間
重さ:522g
価格:13,999円
⑤Huawei(ファーウェイ)MediaPad T5
こちらも高コスパで人気のモデル。
アクセス管理ができるキッズモードまでついてます。
ファーウェイの特徴は画質と音。スピーカーはデュアルスピーカーを搭載してますし1920×1200のフルHDディスプレイ!
さらに軽い!500gをきる軽さなので持っていても楽です。
つまり映画を見るのに適したタブレットってこと。
簡単なスペック
搭載OS:Android OS
ディスプレイ:10.1インチ
ストレージ:16GB(microSD差替え可)
バッテリー:8.9時間
重さ:465g
価格:16,480円
旅行のあとも使うならこのタブレット
機内で使うためだけにタブレット買うのはもったいない!
旅行の後もプライベートや仕事で使いたいんだけど…。という方は価格は上がるけどハイスペックなものをオススメします!
①Apple(アップル)iPad 10.2インチ
言わずと知れたiPad。
iPhoneを使っている方ならすんなり使えますね。スペックや機能は何をするのもまったく問題ないレベルです。
iPadはかなり豊富な種類が用意されていますが、スタンダードなモデルはストレージ容量が128GBの1種類のみ。
もっと容量が欲しい!ならiPad AirやiPad Proをオススメします。
他のタブレットと違いmicroSDなどのスロットがないため外部ストレージが使えません。購入時に必要な容量を見定めて買う必要があります。
簡単なスペック
搭載OS:iOS
ディスプレイ:10.2インチ
ストレージ:128GB
バッテリー:9〜10時間
重さ:483g
価格:49,280円
②Microsoft(マイクロソフト)Surface Go
手軽に持ち運びができるパソコンみたいな感じですかね。レビュー評価もかなり良い内容ばかり。
Officeがプリインストールされていて簡単な仕事や編集などはストレスなくできます。空き時間に本を読んだり映画を見たりと、タブレットとしても優秀です。
キーボードやペンを一緒に購入して使う方も多いようですね。
簡単なスペック
搭載OS:Windows OS
ディスプレイ:10.5インチ
ストレージ:64GB
バッテリー:10時間
重さ:544g
価格:59,800円
どれがいいのか迷う…。という方はコレ!
いくつかご紹介しましたが結局どれがいいの?よくわからないから決められない。という方はコレを選んでおけば間違いない!です。
比較的手頃な値段でスペックもいい。というコスパ重視の方は…
パソコンもスマホもAppleの方は…
普段パソコンはWindowsを使っているという方や仕事でもタブレットを使いたい方は…
高い価格のものばかりになりましたが、中国製の格安タブレットは当たり外れが大きくサポートも対応してくれない場合があります(何度も経験済み)。
壊れにくさとスペックを考えるとやっぱり長く使える製品がオススメ!
グズりが止まるオススメのアプリ
タブレットを用意したら今度はアプリです!
少し大きくなるとアプリでというよりはアニメがいいと思いますので、お気に入りのアニメをたくさん入れてあげるといいと思います。
もし機内でもWi-Fiが使える環境であれば強力なアプリもありますのでオマケでご紹介します。
①なきやみbaby
特に赤ちゃんのグズりに効果がある音アプリです。かなり有名なので使っている方もいるんじゃないでしょうか。
・ビニール
・ドライヤー
・ラーメン
・水流
・蕎麦
・掃除機(弱)
・掃除機(中)
・掃除機(強)
レビュー評価もかなり高いですし、僕も使っていましたが実際に効果ありです!
ミルクもあげた。オムツも綺麗。睡眠も十分。なのになんで泣いてるのぉぉ(涙)という時にそれぞれ1分ぐらいは使ってみてください!
8種類のうちどれかはヒットします(笑)
②うたって!おどって!アンパンマン
これも人気のアプリですね。子供には不動の人気のアンパンマン!絶対的な存在です(笑)
アンパンマンに出てくるたくさんのキャラクターが歌って踊るので釘付けになるはず。
曲を聞くだけじゃなくて画面をタップして楽器を演奏させたりダンスをさせたりとゲーム要素もあり。
ただ、アプリ内での課金があります。月600円。ちょっと高いですが、機内でのグズりを考えると600円ぐらいなら安いもの。
③YouTube Kids(ネット接続が必要)
このアプリは機内でWi-Fiが使える場合に限られますがかなり強力!
YouTubeの子供版なので子供向けの動画ばかりが配信されていて、操作も好きな動画をタップするだけなので小さなお子さんでも簡単に操作ができるようになってるんです。
大人が見ていてもまったく面白さは感じませんが、なぜか子供はどハマり…。
延々と見ることができるので、機内以外で使う場合は時間を決めて見せてあげる方がいいと思います。
最後に
長時間のフライトは大人もそうですが子供にとっても大変です。
機内でグズったりギャン泣きされるととても焦ります。メンタル的にかなりしんどいですよ…。
絵本やオモチャでもダメならタブレットを出して見せてあげてください。それで静かになるなら親も子供も快適に過ごすことができます。
僕は本当に助かりました!

今回ご紹介した1万円台のタブレットです。
普段使いや仕事でも使えるタブレットです。
グズりがピタッと止まるアプリ
- なきやみbaby
- うたって!おどって!アンパンマン
- YouTube Kids
参考になれば嬉しいです。