
今回はそんな悩みを解決します!

漬ける、粉をまぶす、皮を剥く、揚げるなどは一切なし。
どれも時短料理なのでちょー簡単にできます。
毎日の料理の献立を考えるのってかなりめんどくさいんですよね!
経験するとよーくわかります(笑)
なので奥さんを助けるためにもぜひ作ってあげてください。
クックパッドからの引用ですが、さらに簡単に作れるアレンジポイントも書いてます。
この記事を最後まで読むと…
- 料理の苦手なパパさんでも簡単におかずが作れます
もくじ
キュウリとハムのサラダ

切って混ぜるだけ。一瞬でできます。
でもテーブルに出した瞬間、一瞬で無くなります(笑)
用意するもの
- キュウリ:1本
- ハム:1パック
- しょうゆ
- めんつゆ
- ごま油
- ゴマ
\\ 詳しいレシピはコチラ //
https://cookpad.com/recipe/1218434
楽するポイント
ハムは『刻みハム』を買ってくれば切る必要なしです。
キュウリは切るしかないので、ハムもついでに切っちゃうよ。という方は切れてないハムでもいいかも。
調味料に一味唐辛子がありますが、子供用なので入れません。
ブロッコリーとベーコンのニンニク炒め

ブロッコリーはレンチン。
ベーコンは厚めに切ってあるサイコロベーコンを使うと食いつきがかなりいいですよ!
あとは混ぜて炒めるだけ。
用意するもの
- ブロッコリー:1株
- ベーコン:切ってある厚切りベーコン1パック
- にんにく:1カケラ
- しょうゆ
- 塩こしょう
\\ 詳しいレシピはコチラ //
https://cookpad.com/recipe/2738643
楽するポイント
ブロッコリーはレンチンで火が通ります(600W、2分ぐらい)。
厚切りベーコンパックはすでに切ってあるものなので切る必要なし!
にんにくも香り付けなのでなくてもいいなら使う必要なしです(笑)
そぼろ丼

レシピは三色丼だけど、そぼろのとこだけ使います。
余裕があれば三色にしてみてください。見た目にも喜びますよ!
作り方も超かんたん。
用意するもの
- とりひき肉:1パック
- 砂糖
- しょうゆ
- 酒
\\ 詳しいレシピはコチラ //
https://cookpad.com/recipe/4859736
楽するポイント
ひき肉をそのまま炒めて調味料を混ぜるだけ。
ご飯にかけるだけでバクバク食べてくれます。
いんげん胡麻和え

いんげんはラップしてレンチンにしてしまいます!(600W、1分30秒)
ヘタを取って適当に切って混ぜるだけ。
用意するもの
- いんげん:1パック
- すりごま:多め
- みりん
- しょうゆ
- 砂糖
- だしの素
\\ 詳しいレシピはコチラ //
https://cookpad.com/recipe/1488996
楽するポイント
いんげんは茹でずにレンチンがオススメ!
栄養が逃げないので茹でるよりいいですよ。
かきたまうどん

包丁なしでできます!
うどん好きなら超オススメ。
用意するもの
- うどん:1玉
- 卵:1個
- めんつゆ
- 水溶き片栗粉
- 小口ネギ
\\ 詳しいレシピはコチラ //
https://cookpad.com/recipe/4248224
楽するポイント
ツユを出汁、しょうゆ、みりん、塩で作るところをめんつゆで代用してしまいます。
ネギはあると見た目にもいいですが、さほど味は変わらないので面倒ならなくてもいいかも。
長芋ステーキ

レシピでは皮を剥きますが、むかなくても全然大丈夫!
ヌルヌル滑ることも無いし栄養も逃がさない。
サクサクとした食感が美味しいです。
用意するもの
- 山芋:15センチぐらいのもの
- バター
- 塩こしょう
- めんつゆ
\\ 詳しいレシピはコチラ //
https://cookpad.com/recipe/3086267
楽するポイント
粉を洗って皮ごと切ってそののまま焼くだけ!
ポン酢かけて食べても美味しいですよ。
豚バラ大根

味が染みた大根は子供もパクパク食べてくれます。
豚バラを鶏もも肉にしても柔らかくて美味しいです!
用意するもの
- 大根:1/3本
- 豚バラ:大きいパックの半分ぐらい
- しょうゆ
- 砂糖
- みりん
- だしの素
- 水
\\ 詳しいレシピはコチラ //
https://cookpad.com/recipe/2543737
楽するポイント
材料を切る。全部炒める。調味料入れて煮込む。で終わる。
切るだけは自分でしましょう!
増やしていきます!
まだたった7つなので今後もどんどん増やしていきます。
参考になるかはわかりませんが(笑)
基本的にはめんどくさいことはしないというスタンスで。