
今回はこんな疑問を解決します!
でも気をつけておいてほしいことがいくつかあります。

ブログはリスクなく始めることができる副業の1つです。
それに稼ぐ人は月に何百万円も稼いでますよね。
憧れるのはとってもわかります。
でもこれから始める前にいくつか心構えがあります。
とはいっても構える必要はないので気楽に読んでみてください。
この記事を最後まで読むと…
- 初心者でもブログを続けていける秘訣がわかります
もくじ
【時間ができたら書こう!】は一生書けない
これはブログを開設したての頃の僕が思っていたことです。
時間ができたら書いていこう。今は仕事と育児が忙しいから書く時間がほとんどないからさ。と。
『やればできる。今はまだやらないだけ』という負け犬的思考でした。
結局記事を書き始めたのはワードプレスを設置してから1年近くが過ぎてましたね。
今思えばあの時始めておけば今頃もっと稼げてただろうに…という後悔しかありません。
何をするにもそうですが、時間は有限です。
何かを始めるには何かをやめなくちゃいけない。
時間は勝手にできるものではなくて自分で作るものです。
1日の行動の中に記事を作る時間がどこかにないか探してみてください。
朝起きたベッドの中。早起きした時間。通勤中の移動時間。お昼の休憩。仕事中の空き時間。家でテレビを見る時間。ゲームをしたりYouTubeを見る時間。お風呂中。寝る前。
スキマ時間はかならずどこかにあります。
もしも"1分刻みでスケジュールを組んでいて空いた時間なんてない"という方だとしたらブログは向いていません。
他の副業を考えましょう。
対策 ≫ 通勤電車で超かんたんにブログ更新:スキマ時間はスマホ時間
【どんなネタがいいですか?】は一生ネタなし
どんな記事ネタがいいのかなんて誰にもわかりません。
みんなわからないなりに自分の好きな分野、得意な分野を選んでブログを作り上げてます。
そしてネタを見つけて記事を書いてます。
どんな記事を書けばバズるかわかっていれば数を書けなんて言われたりしません。
15記事で収益数万円みたいなブログがありますが、それは上級者だからなせるワザです。
それに、そのブログの前に何百記事という数の記事を書いているから読まれるコツがわかるんです。
初めからとんでもないPV(ページビュー)を稼げる記事を書ける人はまずいません。
繰り返しますが、どんなネタがバズるかは誰にもわからないんです。
インフルエンサーとして名を馳せているイケハヤさんですら、いまだにわからないと言っているくらいですから。
ただ、あなたに合ったブログの方向性だったりネタの尽きないブログテーマの探し方はあります。
それはすでに自分の中にあるものなので、是非探してみてください。
対策 ≫ 【ブログテーマ(ジャンル)が決まらない】を解決!ネタがつきない決めかた【3つ】+2020年オススメテーマ
【どのくらいやれば稼げますか?】は一生稼げない
これもネタと同じでわかりません。
ブログを始めて半年間は収益0円でした。という人もざらです。
100記事書いたけど500円しか稼げません。という人も世にはたくさんいます。
というか、ブログそのものを続けている人がかなり少ないのが現状です。
理由は稼げないから。
努力に見合った収入は初めのうちは絶対にありません。
バイトしてる方がよっぽど稼げます。
だから、あなたがどれだけ頑張れば稼げるようになるかなんて、誰に聞いても明確な答えは返ってきません。
ブログは3ヶ月後に結果がわかるとよく言われます。
今書いた記事が3ヶ月後にようやく芽が出てきて読まれる記事になったりするんです。
そこまで我慢できない。とかすぐに結果が出てほしい。という人にブログは向いていません。
空いた時間でアルバイトをして稼ぎましょう!
【書くのが苦手です…】は一生苦手
ブログを始める前から文章を書くのが得意な人ってあまりいないんじゃないかなって思います。
僕なんて中学生時代の卒業アルバムに載せる作文を書いた記憶が最後で、それ以降長い文章なんて書いてないんじゃないかなと。
本業がライターとか広告代理店とかならわかるんですけど、社会人になってから文章を書くことはまぁないですよね。
だから、ブログを書いている誰もが書きながら慣れていくんです。
野球を始めるぞ!と思って最初からホームランを量産できる人はいませんし、料理人になるぞ!と決めて最初から高級料亭のような料理が作れる人もいませんよね。
文章を書くのも同じです。
最初からうまく書ける人はいないんです。
ひたすら書いて、そのうちに書くコツがわかってきて上手になっていく。
書くのが苦手でも引け目に感じることは何もありません。
それでもまだ『やっぱり下手な文章だから…』というのなら
作ったばかりの超初心者ブログ記事なんて誰も見ちゃいねーよ!1週間たってもPVなんて0のままだからゴチャゴチャ言ってないで書きやがれ!
と言っておきます。
対策 ≫ ブログ記事の完成度は6割でいいってどの程度?具体的に教えます!
【毎日更新するぞ!】はモチベーションが続かない
意気込んで“さぁこれから毎日記事を更新して、半年で6桁稼ぐぞ!”という人は要注意です。
人のモチベーションはそう長くは続きません。
僕のような飽きやすい人は特に。
ブログは目に見えて収益が上がってくるまでかなりの時間がかかります。
1ヶ月スキマ時間を利用してがんばって記事を更新し続けても、きっと1円にもならないと思います。
するとですね、最初は絶対やってやるぞという気持ちで始めたのに結果がついてこないとやる気がなくなっていっちゃう。
これブログ始めた人がやめていく1番の理由です。
そりゃできることなら質の高い記事を毎日更新し続けるのがいいに決まってます。
誰でもそれができれば苦労しません。
だから、記事の質はとっても重要なので質は維持しつつ毎日更新は諦めてもいいんじゃないかなと(ここは賛否ありますが)。
モチベーションなんて持って1週間です(僕調べ)。
それならいっそ低空飛行でいいんです。
“毎日更新”じゃなくて“早めに更新”でいきましょう。
ブログは何よりも続けることが重要。
低空飛行で最低半年は継続してみませんか?
参考 ≫ 【めざせ早め更新!】時短で記事をつくるための時間利用法
挫折する前にすること
心構えをいくつか挙げてきました。
これから実際に始めていくと、いろんな壁にぶつかると思います。
物理的なこと、時間がない問題、記事ネタ、メンタル面などなど。
そのたびに自分で解決していかなきゃいけません。
くじけそうな時ももちろんあるはずです。
もうダメだ…このまま続けていくのは身が持たない。と思ってしまったら、潔くいったん書くことをやめてしまいましょう。
挫折するのとは違います。
ただの休憩です。
ブログのいいところは丸ごと消さない限り残り続けるので、ちょっと休憩ができるところです。
しんどくなったら完全に挫折してしまう前にブログから離れてみる。
また回復して気が向いたら再開すればいいだけのこと。
『ブログを始める前に知っておくこと』のまとめ
僕はPVの数字や検索順位とかをあまり見ていません。
最近チラッと見たりしましたが、先月のPVがいくつか知りません(笑)
僕もまだまだ試行錯誤してブログを作っている側なので、いつか報われると思ってひたすら記事を書いています。
低空飛行で愚直にやっていきましょう。
いつか必ずニヤリってする日がくることを信じて。
- 【時間ができたら書こう】
→自分でこの時間はブログを書く!と決めること
- 【どんなネタがいいですか?】
→ネタは過去の自分に聞きましょう。宝の山です
- 【どのくらいやれば稼げますか?】
→すぐにお金が欲しいならアルバイトをオススメします
- 【書くのが苦手です…】
→書くのが苦手なら書いて慣れましょう。意外な特技になるかもしれません
- 【毎日更新するぞ!】
→毎日更新するよりも早めに更新。低空飛行で十分です。
- 挫折する前にすること
→挫折しそうになったらブログから離れて休憩を。いつでもブログは待っています